- Published on
ローズクォーツってどんな石?やさしさあふれるピンク色の魅力を紹介!
- Authors
- Name
- Mocha
- @MochaMineral

ローズクォーツ(Rose Quartz)は、淡いピンク色の水晶=「愛の石」として知られる鉱物。
恋愛のお守りや癒しのパワーストーンとしてとても人気があります。
やさしい色合いが印象的で、見ているだけでもほっこりする石です♪
ローズクォーツってどんな石?
項目 | 内容 |
---|---|
化学式 | SiO₂(二酸化ケイ素) |
鉱物の種類 | 石英(クォーツ)グループの一種 |
結晶の形 | 六方晶系(三方晶系)だが、塊状で産出されることが多い |
硬さ(モース硬度) | 7(傷つきにくくアクセサリー向き) |
重さ(比重) | 約2.65(ふつうの水晶とほぼ同じ) |
色 | 淡いピンク〜濃いピンク、ラベンダーっぽい色合いも |
光り方 | ガラスのようなツヤ(ガラス光沢) |
割れ方 | 劈開はなく、割れると貝殻状断口(パキッとした割れ方) |
こすった跡(条痕) | 白色(石英グループに共通) |
💡 ピンク色は、石の中に微細なケイ酸塩鉱物(デュモルチエライト類)が含まれているからって言われています。
まれに「スター効果」が出るスターローズクォーツもあります✨
仲間たちと違いは?
ローズクォーツは石英の仲間で、同じグループにはアメジスト(紫)やシトリン(黄)、スモーキークォーツ(茶)なども。
中でもピンククォーツとはよく似ていますが、透明感や発色の仕組みがちょっと違います。
ローズクォーツの方がインクルージョン多めで、やわらかい雰囲気が特徴です。
どこでとれるの?
世界中で産出されますが、特に有名なのはこちら:
- 🇧🇷 ブラジル(最大の産地)
- 🇲🇬 マダガスカル(透明感のある高品質なものが多い!)
- 🇲🇿 モザンビーク
- 🇮🇳 インド
- 🇱🇰 スリランカ など
パワーストーンとしての意味
ローズクォーツは、愛と癒しの石として親しまれています。
こんな願いを込めて持つ人が多いです:
- 💕 新しい恋を引き寄せたい
- 💗 自分をもっと大切にしたい(自己愛)
- 🌿 ストレスや不安をやわらげたい
- 😊 人間関係を良くしたい
- ✨ 自信をつけたい、魅力を高めたい
「見てると気持ちが落ち着く」「なんとなく安心する」そんな声もたくさん!
お手入れのポイント
ローズクォーツは比較的扱いやすい石ですが、いくつか気をつけたいことも。
- 🌞 太陽光はNG!
紫外線で色があせやすいので、長時間の日光は避けましょう。 - 💧 水洗いOK!
やさしく洗って、柔らかい布でふいてね。 - 🌙 月光浴や音・セージでの浄化も◎
癒しの石らしく、静かな方法での浄化がぴったりです。
おわりに
ローズクォーツは、見た目も意味もやさしさにあふれた石。
価格も手ごろなものが多く、初めてのパワーストーンにもぴったりです♪
アクセサリーやインテリアとして、ぜひあなたのそばに置いてみてくださいね。